
この記事では、こんなお悩みを解決します。
これからWEBデザイナーを目指す人のために専門用語は嚙み砕いて分かりやすくお話していきますね。
この記事はこんな人におすすめ
- どうやってWEBデザインスクールを選んだらいいか分からない方
- スクールの公式HPを見ても違いが分からなかった方
- WEBデザイン初心者で、「HTMLって何?」と思っている方

※スマホでは横にスクロールできます。
順位 | スクール名 | 期間(~3か月) | 期間(~6か月) | 期間(~12ヶ月) | 受講スタイル | 特徴 |
1 | SHElikes(シーライクス)![]() |
21.6万円(3か月) |
25.5万円(6か月) |
32.4万円(12か月) |
オンライン | ・転職成功率97% ・27種類のコースが学び放題 ・グループコーチングあり |
2 | TechAcademy(テックアカデミー) |
22.9万円(2か月) 28.4万円(3か月) |
33.9万円(4か月) | ー | オンライン | ・マンツーマンのメンター制度あり ・AdobeCCが3か月無料 |
3 | デジタルハリウッドSTUDIO by LIG![]() |
ー | 49.5万円(6か月) | ー | 通学 or ライブ配信 | ・WEB制作会社が運営 ・卒業後も無制限で転職サポート |
4 | CodeCamp(コードキャンプ) |
19.8万円(2か月) |
30.8万円(4か月) 36.3万円(6か月) |
ー | オンライン | ・マンツーマン指導 ・不明点があればレッスンを予約 |
5 | ヒューマンアカデミーWEBデザイナー講座![]() |
ー | ・WEBデザイナーコース 42.5万円(6か月) ・WEBデザイナー総合コース 55.8万円(6か月) |
・WEBデザイナー総合コース 77.8万円(12か月) |
通学 or オンライン | ・就職成功率90% ・教育訓練給付金が使える |
6 | インターネットアカデミー |
20.9万円(1~3か月) | 36.7万円(3~4か月) | 76.7万円(6~8か月) | 通学 or LIVE配信 | ・WEB制作会社が運営 ・教育訓練給付金が使える |
7 | クリエイターズファクトリー |
ー |
・通学コース 25万円(5か月) ・オンラインコース 22万円(5か月) |
ー |
通学 or LIVE配信 | ・サポートが手厚くコスパが良い ・2016年開講で卒業生が少ない |
8 | 東京デザインプレックス研究所 | ー | ー | 72.6万円(9カ月) |
通学 | ・デザインに力を入れている ・渋谷校のみ |
9 | KENスクール | ・WEB基礎構築コース 15.5万円(3か月) |
・WEB基礎構築コース 29.0万円(6か月) ・WEB就職転職対応コース 37.7万円(6か月) |
・WEB就職転職対応コース 55.6万円(9カ月) |
通学 | ・学習塾のような個別指導 ・老舗スクール |
10 | DMM WEBデザイン | 22.4万円(2か月) 27.9万円(3か月) |
33.4万円(4か月) | ー | オンライン | ・コーディングが学べない |
番外 | Famm |
17.3万円 (1か月) | ー | ー | LIVE配信 | ・ママ限定スクール ・無料シッター制度あり |
※情報は2022年2月1日時点
※すべて税込み価格
※入会金含めた実質価格で記載
結論から言うと、SHElikes(シーライクス)が最もおすすめです。人によっては、TechAcademy(テックアカデミー)
とデジタルハリウッドSTUDIO by LIG
もおすすめです!
上記の表を参考にしてご自身に合うスクールを選んでくださいね。
TOP3をさらに詳しく
上位3校のくわしい比較表はこちら
目次
厳選!初心者女性におすすめのWEBデザインスクールTOP3
わたしが心から良いと思ったTOP3校をご紹介します。
以下の3つのWEBデザインスクールは、「カリキュラム」「サポート」「通いやすさ」の3つの観点で優れており、自信をもっておすすめできます。
初心者の女性におすすめできるWEBスクール3つ
- 自分だけのスキルで転職・副業・フリーランスを目指すなら、SHElikes(シーライクス)
- モチベーションを継続できるか不安なら、TechAcademy(テックアカデミー)
- WEBデザインの専門家になりたいなら、デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
WEBデザインスクール選びの注意点
WEBデザイナーと一口に言っても、習得するスキルによって目指せる姿が異なります!
せっかくお金を払ったのに思ったように稼げない…とならないよう、以下を目安にしてくださいね。
ココに注意
副業で月数万円を目指すなら、WEBデザインに集中
具体的なスキル:デザインツール(Photoshop / illustrator)→バナーやロゴ作成などWEBサイトに必要なパーツ作りができるようになります。
転職やフリーランスを目指すなら、WEBデザイン全般のスキルをつける
具体的なスキル:デザイン(Photoshop / illustrator)、コーディング( HTML / CSS )、プログラミング( jQuery)→WEBサイトの制作ができるようになります。
高単価案件や仕事の選択肢を増やすなら、WEBデザイン全般のスキル+α
具体的なスキル:デザイン(Photoshop / illustrator)、コーディング( HTML / CSS )、プログラミング( jQuery / Javascript)、その他WEBマーケティングなど→より高度なWEBサイトの制作ができ、企画や改善提案ができる

厳選した3校は転職やフリーランス以上が目指せるスクールになります。
第1位:SHElikes(シーライクス)
SHElikes(シーライクス)は2021年のすごいベンチャー企業TOP8入りしたSHE株式会社が運営するWEBスクール。
女性のキャリアに特化したWEBスクール調査で3冠を獲得し、女性が理想の人生をおくるためのWEBスクールとして確固たる地位を手にしています。
- 口コミ・評価の高いスクール1位
- 副業や転職などキャリアアップが期待できるスクール1位
- 未経験からでも安心なサポートが手厚いスクール1位
※日本コンシューマーリサーチが20代~40代女性331名に調査/2021年7月
WEBデザインコースの他に27種類ものコースが学び放題なので、WEBマーケティングやWEBライティングを学んでデザイナーとしての付加価値を付けることも可能です。
SHElikes(シーライクス)の特徴は、カリキュラムやサポートの質の良さ以外にも、『マインドが変化して人生が好転した』という口コミが多いこと。
他スクールに比べて受講生同士の繋がりが強いため、一人で勉強するのが不安な方にもおすすめです。
価格(月額制) |
【受け放題プラン】 【月5回プラン】 ※入会金が16.2万円発生します
|
受講スタイル
|
オンライン
|
習得できる基本スキル |
デザイン(Photoshop・illustrator) |
その他のスキル |
WEBマーケティング 他、全27種類のスキルが学び放題 |
質問対応 |
回数無制限 ※勉強会(毎日開催)かチャットにて対応 |
転職 / 副業支援 |
あり ※シークリエイターズからの案件紹介、提携先からの求人紹介あり。転職成功率97% |
講師の質 |
現役デザイナー |
メンタルサポート |
グループコーチング (1回 / 月)、イベント、コミュニティあり |
メリット
- WEBデザイナーとして転職・独立するために必要なスキルを満遍なく学べる
- 未経験からの転職成功率97%の実績がある
- 完全オンライン型で隙間時間を活用して学習できる
- 27種類のコースが学び放題なので、マルチクリエイターとしてのスキルがつく
- コーチング、勉強会、コニュニティーが充実しており、独自の挫折しない仕組みがある
- スクール内コンペや卒業生向け案件紹介、提携先からの求人紹介がある
デメリット
- 『Javascript』が学べないため、必要な場合は独学する必要がある
初心者は『jQuery』まで学んでおけば十分ですが、より高度なスキルをつけたい方には物足りなさを感じるかもしれません。

キャンペーン情報
現在、無料体験レッスンに申し込みでお得な特典を受けることができます。
もっと詳しく
- 体験レッスン中の申し込みで入会金1万円オフ!
- 体験レッスン参加後、24時間以内の申し込みで初月受講料が無料!
- CM放映を記念して体験レッスンの参加でiPadやエステがあたる!
お得な今の時期に、SHElikes(シーライクス)でなりたい自分を叶えましょう!
第2位:TechAcademy(テックアカデミー)
TechAcademy(テックアカデミー)は博報堂のグループ企業であるキラメックス株式会社が運営しているスクールです。
2017年に第13回『日本e-Learning大賞』を受賞、2020年に、経済産業大臣認定の『第四次産業革命スキル習得講座』に認定された実績を持っています。
TechAcademy(テックアカデミー)の特徴は、採用率10%と狭き門を突破した現役デザイナーがメンターにつき、リアルタイムで手厚いサポートをしてもらえる点です。
価格 |
【4週間プラン】 【8週間プラン】 【12週間プラン】 【16週間プラン】 ※どのプランも学習内容は同じです
|
受講スタイル
|
|
習得できる基本スキル |
デザイン(Photoshop)←illustratorがカリキュラムに含まれない
|
その他のスキル |
デザインの基本 |
質問対応 |
回数無制限 ※15時~23時の間はリアルタイム回答! |
転職 / 副業支援 |
あり ※受講者限定の転職支援サービス(テックアカデミーキャリア)が利用可能 |
講師の質 |
現役デザイナー |
メンタルサポート |
メンターと面談あり(2回 / 週) |
メリット
- 通常価格7万円(年)のAdobeが3か月無料でついてくる
- 完全オンライン型で隙間時間を活用して学習できる
- 学習時間に応じたプランが選べる
- 15時から23時の間はメンターからリアルタイムで返信がくる
- 週2回のメンタルサポートでモチベーションが保てる
- テックアカデミーキャリアから案件紹介や求人紹介あり
デメリット
- 『Javascript』と『illustrator』が学べないため、必要な場合は独学する必要がある

キャンペーン情報
現在、2つのキャンペーン(早割キャンペーン・トモ割)を実施中です。
もっと詳しく
対象プラン(12週間プラン・16週間プラン)に先行申し込みすると、受講料が5%オフ!
さらに同僚や友人と一緒に受講すると受講料が1万円オフになります。
元々コスパの良いスクールがさらに割引価格で受講できます。すこしでもお得に受講したい方はぜひ早割で申し込んでくださいね!
\早割キャンペーン実施中/
第3位:デジタルハリウッド STUDIO by LIG
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG、通称『デジLIG』は9万人のクリエイターを輩出したデジタルハリウッドとWEB制作会社LIGのコラボスクール。
株式会社LIGは、自社が手掛ける『LIGブログ』が驚異的なPV数を誇るWEB業界では有名な制作会社です。
デジLIGの強みはなんといっても、LIGで働く現役デザイナーのLIVE講義を受けれること。即戦力にこだわったカリキュラムなので、WEBデザインの専門家としてのスキルをつけることができます。
価格 |
49.5万円
|
受講スタイル
|
オンライン+通学 ※2022年現在は上野、池袋、大宮、北千住、川崎校
|
習得できる基本スキル |
デザイン(Photoshop・illustrator) |
その他スキル |
デザインの企画提案 |
質問対応 |
回数無制限 ※オンライン、オフラインでの質問が可能 |
転職 / 副業支援 |
あり ※LIGへの転職、デジハリ主催のコンペ、クローズド求人の紹介あり |
講師の質 |
現役デザイナー |
メンタルサポート |
メンター制度あり |
メリット
- LIG社員から実践的なスキルが学べる
- オンライン、通学、オンライン+通学から自分に合う受講スタイルが選べる
- 6か月の学習期間で初級から上級まで学べる
- 都内にあるコワーキングスペースが使い放題
- 転職サポートが手厚く、卒業後も無期限で相談できる
- ディレクションやWEB分析、WEBマーケティングが学べるので、即戦力&高単価が目指せる
デメリット
- 他スクールに比べて価格が高い

キャンペーン情報
現在、新校舎オープンを記念して、早期申し込みキャンペーンを実施中!
もっと詳しく
3月31日(日)までにデジタルハリウッドSTUDIO川崎 by LIGに受講申込された方限定でAdobe CCライセンス1年間分プレゼント!
先着30名(募集枠が埋まり次第、締め切り)限定キャンペーンです。
Adobe CCライセンス1年分は7万円相当なので、この機会に申し込めば実質価格40万円ちょっとでデジLIG生になれます!
デジLIGは滅多にキャンペーンを出すことがないため、お得な今の時期をお見逃しなく。
\新校舎オープン記念キャンペーン実施中/
おすすめ3校の詳細比較
おすすめのスクール3つの内容をまとめた表も用意しましたので、よかったら参考にしてくださいね。
おすすめ3校の比較表
※スマホでは横にスクロールできます。
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 |
スクール名 | SHElikes(シーライクス) |
TechAcademy(テックアカデミー) |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG |
運営元 | 株式会社SHE | キラメックス株式会社 | 株式会社LIG |
実質価格 | ¥18.44万円(受放題プラン/3か月の場合) ※キャンペーン利用価格 |
¥26.9万円(12週間プランの場合) ※早割利用価格 |
¥49.5万円(6か月) |
受講スタイル | オンライン | オンライン | オンライン or 通学 |
勉強仲間作り | できる | できない | できる |
質問 | 回数無制限 | 回数無制限 ※リアルタイムで回答 | 回数無制限 |
学べる基本スキル | デザイン(Photoshop・illustrator) コーディング(HTML・CSS) プログラミング(jquery) |
デザイン(Photoshop) コーディング(HTML・CSS・Sass) プログラミング(jquery) |
デザイン(Photoshop・illustrator) コーディング(HTML・CSS) プログラミング(jquery・Javascript) |
特徴 | 27種類のスキルが学び放題 転職サポートが手厚い スクール内コンペで実績が作れる |
マンツーマンのメンターサポートがある テックアカデミーキャリアからの求人紹介あり リアルタイムで質問の回答がもらえる |
オンラインとオフライン通学から選べる WEB制作会社運営で実践的スキルにこだわり コワーキングスペースが利用できる |
おすすめの人 | WEBデザイン以外にも興味がある方 初期費用を抑えたい方 一緒に頑張る仲間がほしい方 異業種からジョブチェンジしたい方 |
マンツーマンでサポートしてもらいたい方 手取り足取り教えてもらいたい方 モチベーション維持が不安な方 |
オフラインでの学習を希望する方 ディレクションやWEB分析まで学習したい方 費用より内容を重視する方 |
公式サイト | https://shelikes.jp/ |
https://techacademy.jp/course/webdesign |
https://liginc.co.jp/studioueno/ |
※2022年2月時点の情報で比較したものです。
その他のWEBデザインスクール
ここからは、第4位以降の主なWEBデザインスクールをご紹介します。
TOP3ほどではありませんが、それぞれのスクールに良さがありますので参考にしてくださいね。
第4位:CodeCamp(コードキャンプ)
プログラミングスクールで有名なWEBデザインスクールです。通過率17%の厳しい選考を通過した現役デザイナーにマンツーマンで教えてもらえるのが強み。教科書の課題を解いて分からないことがあればレッスンを予約するシステムなので、自主的に学習を進められる方におすすめです。
第5位:ヒューマンアカデミー
就職内定率が90.7%の実績があるWEBデザインスクールです。学習スタイルはオンラインとオフラインから選べ、全国に23拠点に校舎があります。教育訓練給付金が使えるため、最大10万円が戻ってきます。
第6位:インターネットアカデミー
1995年創設の老舗スクール。大手のWEB制作会社が運営しているため、より実践的なスキルを身につけることができます。教育訓練給付金が使えるため、最大10万円が戻ってきます。
第7位:クリエイターズファクトリー
大阪発祥のスクールです。全32回/5か月の講座と手厚いサポートがついてきて、基礎からしっかり学ぶことができます。学習スタイルは通学かオンラインから選ぶことができますが、現時点で校舎は大阪四ツ橋のみ。オンライン授業は土日開催のため、休日を確保しないといけないのが注意です。
第8位:東京デザインプレックス研究所
名前のとおり、『デザイン』に力を入れてるのが特徴のスクールです。通学制で課外活動があるため、学校のような雰囲気があります。現時点で校舎は渋谷のみです。
第9位:KENスクール
開講31年を迎えた老舗スクールで『通学』『個別指導』にこだわっており、学習塾スタイルを貫いています。受講生なら授業のない日でも校舎で自習できるので、『家だと勉強できない...』という方におすすめです。校舎は全国で8拠点あります。
第10位:DMM WEBデザインコース
2021年12月末にリリースされた新コース。各ツールの使用方法はDMMオンデマンドで学び、カリキュラム内で実践していく学習方法です。『HTML/CSSを習ったけど使い方がわからない方』が対象なので、まったくの初心者には難しいかもしれません。
番外編:Famm
最後に番外編として紹介したいのがママ限定のFamm。無料でシッターサービスがついてくるため、小さなお子さんがいるママでも安心して受講することができます。1か月の短気集中型でLIVE授業ではデザインまでしか学べませんが、後続スキル(コーディングやプログラミング)は卒業後、オンラインで学習することができます。
スクール選びに失敗しないためには?3つのポイント
ここからは初心者の女性がWEBデザインスクールを選ぶうえで、失敗しないためのポイントを3つ紹介します。
本記事でおすすめした3つのスクールは以下のポイントを満たしているので安心してくださいね!
ココがポイント
- カリキュラム
- サポート
- 通いやすさ
ポイント①:カリキュラム
1つ目に大切なポイントは『カリキュラム』です。具体的には以下のような観点で比較してみてくださいね。
カリキュラムを比べるポイント
- 受講目的に合っているか
- 実践的なスキルがつくか
WEBデザインスクール選びの注意点でお話したとおり、習得できるスキルによって目指せる姿が異なります。
『WEBデザインのスキルを付けてどうしたいのか?』を考えて、受講目的に合っているスクールを選ぶようにしてくださいね。
迷ったときは、WEBデザイン全般のスキルが学べるスクールを選んでおけば間違いないです。
なお、学習内容を定着させるにはアウトプットが重要です。
座学で学んだことを課題で解くなど、自分の手を動かしながら学べるスクールを選ぶようにしましょう。
ポイント②:サポート
2つ目に大切なポイントは『サポート』です。具体的には以下のような観点で比較してみてくださいね。
サポートを比べるポイント
- 学習サポート(気軽に講師に質問できるか)
- メンタルサポート(メンター制度があるか、勉強仲間を作れるか)
- 転職 / 独立サポート(求人紹介や案件紹介があるか)
上記のポイントはTOP3の詳細比較表で比べることができるので、参考にしてくださいね。
ポイント③:通いやすさ
3つ目のポイントは『通いやすさ』です。
あまり重要視しないかもしれませんが、『通いやすさ』はモチベーション維持のために大切です。
勉強を続けやすい受講スタイルを選ぶようにしましょう。
3つの受講スタイル
- オンライン
- 通学
- オンライン+通学
社会人女性におすすめなのはオンラインです。
なぜなら、オンラインなら時間と場所に拘束されないからです。
仕事や家事育児で忙しい社会人女性にとって、スケジュールが固定されるのはデメリットが大きいのです。
たとえば時間場所固定だと、急に残業が発生した、体調が悪くなった、子供が急に熱を出したなどのイレギュラーが起きた時に困りますよね。
自分のペースで勉強できるほうがメリットが大きいです!
以上、3つのポイントをおさえることで、
- モチベーションが続かなくて挫折した
- 学習しおわったのに『なりたい姿』になれない
こうした失敗を防ぐことができますよ!
よくある質問と回答
ここからはWEBデザイナーになりたい方からよく質問されることをまとめました。
センスがなくてもWEBデザイナーになれる?
なれます。『おしゃれさ』よりもクライアントの要望を反映することが重要なので、センスがなくても大丈夫です。デザインの基礎知識はスクールで学ぶことができるので安心してくださいね。
まったくの初心者でもスクールに通って大丈夫?
はい、大丈夫です。WEBデザインスクールに通う8割以上の方がまったくの初心者です。わからないことは講師に質問して、知識を吸収していってくださいね。
30歳を超えていてもWEBデザイナーに転職できる?
はい、転職できます。実際に30歳以上でWEBデザイナーに転職した知り合いがいます。転職サポートのあるスクールを選んでくださいね。
スクール卒業後、副業やフリーランスで稼げる?
はい、可能です。スクール内コンペで実践を積んでおくとスムーズです。なお、案件紹介をしてくれるスクールもあるので、そういった観点でスクールを選んでください!
独学でも勉強できる?
独学でも勉強できますが、効率が悪いためスクールをおすすめします。
独学とスクールの比較
学習方法 | 独学 | スクール |
メリット |
安価ですむ |
効率よく短期間で学べる |
デメリット |
効率が悪い |
お金がかかる |

まとめ:WEBデザインスクールで最もおすすめなのはSHElikes(シーライクス)
本記事では、初心者女性におすすめのWEBデザインスクールを紹介しました。さいごにオススメのWEBデザインスクール3つをおさらいします。
おすすめのWEBデザインスクールTOP3
WEBデザインのスキルがあれば、パソコン1台でいつでもどこでも働けます。
在宅で働くのはもちろん、世界中を旅したり、留学したり、理想どおりの自由な人生を実現できます。
『思い立ったが吉日』と言うように、本気でWEBデザイナーを目指すなら今すぐ行動に移しましょう。
「今は忙しいから…」と後回しにしていては、いつまで経ってWEBデザイナーにはなれません!来年の今ごろも変わらずに『WEBデザインスクール』と検索しているかもしれません。
まずは無料の体験レッスンに参加してみることから始めましょう!
\受講料や入会金がお得になるキャンペーン実施中/